貴方にマッチするサービスは?用途・料金で選ぶ「VOD」
あなたに合った「VOD」を探そう!

いろんな動画のサブスクがあるワン!
どれに加入しようか迷っちゃうワン!

沢山あって迷っちゃうよね。
各サービスの価格や特徴をまとめてみたから、参考にしてみてね!
サブスクリプションとは?

サブスクリプションとは「定額制サービス」のことで、商品やサービスに直接代金を払うのではなく、一定期間の利用に対して代金を支払うサービス指しています。
動画配信のサブスクリプションサービスを「VOD(ビデオオンデマンド)」と呼び、定額を支払うことにより、契約期間内は好きな動画を好きなだけ楽しむことが可能です。
見逃した映画・アニメ・ドラマを観たい場合、レンタルビデオ店にてブルーレイディスクやDVDを借りるというのが一般的でしたが、同サービスの登場によってPCやスマートフォンを通して動画を楽しめるようになりました。
メジャーどころのVODサービス
ラインナップが充実しているメジャーどころのVODサービスの特徴や料金についてまとめてみました!
※表は横にスクロールできます。
サービス 名称 |
月額料金 | コンテンツ数 | 画質 | 国内会員数 | 複数デバイス での同時視聴 |
![]() |
2,189円 | 見放題作品: 200,000以上 レンタル作品: 20,000以上 |
フルHD画質(1080p) | 150万人以上 (2017年時点) |
4台 |
![]() |
1,026円 | 10,000以上 | SD画質(480p) HD画質(720p/1080p) (通信速度により自動調整) |
不明 | 不可 (購入作品であれば 2台まで可) |
![]() |
1,026円 | 70,000以上 | フルHD画質(1080p) | 162万人以上 (2020年3月時点) |
不可 |
![]() |
550円 | 見放題作品 :120,000以上 レンタル作品 :2,000以上 |
SD(480p)~4K(2160p) ※作品と通信速度により異なる |
400万人以上 (2018年6月時点) |
不可 |
![]() |
500円 (年会費の場合4,900円) |
非公開 推定30,000 |
SD(480p)~4K(2160p) ※作品とデバイスにより異なる |
944万人以上 (2020年3月時点) |
3台 (同じ作品は 同時視聴不可) |
![]() |
ベーシック:880円 スタンダード:1,320円 プレミアム:1,980円 |
非公開 推定3,500以上 |
SD(480p)~4K(2160p) ※作品とデバイスにより異なる |
500万人以上 (2020年9月時点) |
ベーシック:1台 スタンダード:2台 プレミアム:4台 |
![]() |
1,925円 | 130以上の スポーツコンテンツ 年間10,000試合以上 |
HD(720p) フルHD(1080p) |
969万人以上 (219年12月時点) |
2台 |
会員数No1はamazon prime、2位netflix、3位huluとなっています。
amazon primeはAmazonプライム会員になれば視聴できるサービスなので、会員数が最多なのはうなずける結果です。
しかしながら、コストパフォーマンスが優れている点やオリジナル作品のヒット等、会員数が多い要素は利便性だけではないようです。

月額料金と作品数が一目でわかって参考になるワン~!
やっぱり料金が安くて作品数が多いサービスに入るべきなのかワン?

動画のサブスクは他にもたくさんあるんだけど、コスパが悪い・ラインナップが偏っていると判断したものは独断と偏見で割愛したよん!
コスパや作品数で選ぶのも良いけど、どんな作品が視聴したいかで選ぶのもいいよ!
迷ったらこれ!用途別で選ぶVOD

○○で使いたい!○○を重視したい!
という方は、以下を参考にしてみてください。
用途別のオススメVODサービスについてご紹介いたします。
コスパ重視&同時接続|amazon prime
コスパ重視かつ家族で同時に動画を楽しみたいなら「amazon prime」がオススメ!
amazon primeは年間費なら4,900円(月額換算で408円)と低額な上、同時視聴が3台まで可能です。
そのため、家族で楽しみたいという人にぴったりのVODと言えるでしょう。
オリジナル作品のバラエティやドラマも多数存在しておりますが、見放題作品とレンタル作品があり、観ようとしたら追加料金が掛かる作品だった…という事態が起こりがちですのでご注意ください。
スポーツ重視|DAZN
スポーツの試合をメインに観るなら「DAZN」が良いでしょう。
DAZNなら130以上のスポーツコンテンツが配信され、年間で10,000以上の国内外のスポーツ試合が観戦できます。
試合はライブ中継されているだけではなく、見逃し配信とハイライト配信があるので、ライフスタイルに合わせて楽しむことが可能です。
さらに、試合後の選手インタビューも配信するなどテレビでは味わえない見どころが多数!
正に、スポーツに特化したスポーツ好きの方のためのVODサービスと言えます。
漫画や小説も好き|U-NEXT
映画やドラマの最新作が観たいし、マンガや小説も読みたい!という方には「U-NEXT」をオススメいたします。
U-NEXTは月額料金が1,990円と少々お高めですが、コンテンツの配信数が200,000本以上と、メジャーどころではNo.1です。
また、マンガや小説、雑誌といった電子書籍コンテンツも豊富ですので、映画・ドラマの最新作をいち早く視聴できる上に、毎月もらえる1,200ポイントで漫画の購入もできます。
漫画が好きな方にマッチするVODサービスと言えるのではないでしょうか。
国内外のドラマが好き|hulu
国内ドラマ・バラエティ・人気の海外ドラマが観たいなら「hulu」を推します。
huluは国内事業を日本テレビが買収しているため、日テレのドラマやバラエティが見逃し配信されている他、人気の国内ドラマ・海外ドラマを中心に70,000本のコンテンツが楽しめます。
また、近年では野球、サッカー、ラグビー、駅伝などのスポーツのライブ中継にも力を入れており、バランスがとれたVODサービスと言えるでしょう。
映画もアニメも観たい|Netflix
海外ドラマが好き!話題のオリジナル作品も観たい!という方はNetflixが良いでしょう。
Netflix全世界で1億人以上が利用している動画配信サービスであり、特にオリジナル作品は「全裸監督」「愛の不時着」「ストレンジャー・シングス」など、非常に高いクオリティの作品が並びます。
さらに、アニメも豊富に取り揃えられており、過去の名作から最新作まで非常に多彩なラインナップです。
料金も比較的リーズナブルですので、はじめてVODを契約する方に最もお勧めのサービスと言っても過言ではありません。

なるほどだワン~
動画配信サービスの特徴が知れてよかったワン。
自分に合ったサービスを探してみるワン!

そうだよね~!
私は全部登録したことがあって、今利用してるのはamazon primeとhuluとNetflixだよ。
無料トライアルでお試しできるサービスも多いから、気になったらぜひ試してみてね!